なぜブログ?

makotoのブログアイコン
マコトノトコノマ

なぜか自分達のことは、いつも後回しになる
そして、ぎりぎりになってやりだす
思えばそんな人生を49年もやってきてしまいました

だからjamzIpのホームページって全く動いていなくて
それじゃだめだーとわかっていつつも
時間が過ぎていったのです。

jamzIpは2001年に始まったので、今年で24年続いているのです
その歴史、もはや歴史と呼んでいいもうすぐ四半世紀
ライブやって、見ず知らずの人の前で1時間ほど演奏しただけなのに
ありがたいとことに、音楽を気に入っていただいて
勇気出して声かけてもらった人と、ながーく交流させてもらって

それは、本当にありがたいことなのです

でも、jamzIpって何?とか
あの人たち、名前思い出せんけどなんやったっけ
ってなった時

インターネットで大概のことは調べられる今
ほとんど情報がないのです

それもそのはず

天性の「自分達のことは後回し」の性格がいかんなく発揮され
この15年近く(つまり息子が産まれてから今日にいたるまで)
発信や記録を僕自身、ほとんどやってこなかったのです

FacebookをXみたいにして、突然脈絡なくつぶやく

ということのみ
生理現象のようにやってきて

それはそれで、何らかの自己顕示欲は満たされるだけれども

なんか虚しい、この虚しさはなんなんだろうってなったのです

YouTubeでチャンネル登録者がウン十万人
Xのフォロワーがウン十万人

それが、無条件ですごい、発信力や影響力がある
世論だって影響しちゃう

とされていて、それは確かにそうで、すごいことなんだけど

この世界より、物理的に遥かに小さい縦15センチ、横5センチの
無限に続く縦スクロールの世界に
人を引き込んで、その人の、二度とない時間を消費させる × 膨大な人の数
その消費された時間の上で
強迫観念の奴隷になって、その仕組みを回すために、
くるくる回るやつのなかのモルモットも

なんか違うなぁと思い

しかし、音楽にせよ、このような文章を書くということは
見る人を時間を奪うことには変わりはないのです

表現とは相手の時間を拝借することなので
じゃあ何もせんほうが、平和かといえば

自分に翻ってみれば
この自分が使うことを許された時間に意味を持たせたい
という、どうしようもない欲求があるわけで

それとの葛藤の日々がずーーーっと、日常としてまわっているのです

そして、今、2025年8月5日の5:37に思うのは

何か大きなものの一部として、今、それを認識していなくても
間違いなく存在するのはわかったけど

自分達よりも、自分達より先の人の役に立つことが

今日も朝、目が覚めた理由として
持っておきたい
ということなのです

未来とは、平成生まれ、令和生まれの人たちのことです
この人たち、いや 「人たち」じゃなく君

のちょっとしたときに、何かの作用をもたらす、「何か」

そのタネを

インターネットの空間に蒔いていれば

僕は、今日の時間を意味のあるものにできるのでは

と思いだしたのです

なので SNSやYouTube全盛の今
たくさんの人がいる場所でお店をやるのではなく

ほとんど人通りのない山奥で
ひっそり、でも、自分に嘘のないものを置いているお店
としてブログを再開したいと思います

この15年の間
ぼくは、なぜか、いわゆる『IT関係』の人になってしまい
いわゆるweb開発者という生業をもってしまったので

このjamzIpのwebサイトも、リアルタイムで
こんなんあったらええなー、というのをちょっとづつ実装していきます

このwebサイトは、出来合いの何かをサービスを利用しているわけでもなんでもなく
全てのものが、僕が手で書いたコードでできています

もし、web業界の人がいれば
「Astro + WordPressのjamstack構成のWebサイト」
で通じると思います

効率化、時短、高収益という、今はやりの思想とは真逆の

全部が僕の指から押されたキーボードの文字でつくった、一つ一つ、リアルな僕の試行錯誤と、「やったー!できたー!」の喜びの時間が目に見える形になっています。
部品ひとつひとつ、仕組みひとつひとつ、詳しく言えば、コンポーネントの一つ一つ
どう書いたか思い出せるぐらいでないと
ものを作れない、というか有限の時間を使って作る意味がない
という思想で頭が塗りつぶされている(そういうウィルスに感染している)
ので、とても非効率この上ないのです


もちろんwebの世界は、膨大な先人の書いたコードの上で成り立っているので
めちゃめちゃ楽させてもらっていて、偉そうなことは何ひとつ言えないのですが

自分もその先人に加わって、後の人たちの何かになりたいなぁ

人生は死ぬ瞬間まで、つねに完成途中なので

サクラダファミリアのように

制作中こそが作品

みたいな感じで、「明日同じwebサイトでないかもしれない」

という多動なwebサイトになっていきたいです

葛藤を形にするぞーーー

わーわー

SNSでシェアする

New Live

デリカテッセン Polaris [兵庫県神戸市] jamzIpLIVE in polaris出演者MARU(from沖縄)/jamzIp出店者詳細未定 詳細

BURNY [愛知県岡崎市] 四万十川Soul会議 愛知県岡崎会場開演15:00出演者タクロー/イギリスの犬/すずきのやすひと/佐中コーコー/jamzIp/他 詳細

デリカテッセン Polaris [兵庫県神戸市] jamzIpLIVE in polaris出演者モジオ31(fromシュメール=愛知)/jamzIp出店者詳細未定 詳細