
10/26(日)神戸市長選挙あるの知ってた?
投票率を上げるには
神戸市民の自分も、知らなかったのですが、
神戸市長選挙なんだね。
奥さん知ってた?
来月よ。来月。
リサーチしとかないと!!
今回の候補者は。。。
「久元喜造」さん。
現職
2021年得票数 439,749(67.7%)自民・立民・公明・国民推薦
🌟良くも悪くも、目立つことがない。静かな神戸、
凪のような(市民目線ではそう見える)、穏やかな市政。
ご本人もブログで、
「公正で 折り目正しい行政」は、自分として最も大事にしてきた基本姿勢です。
注目を浴びることがなくても、堅実に対応しなければならない仕事は、
防災をはじめたくさんあります。
奇をてらうことなく、基本を踏みはずさない、きちんとした行政を進めます。
とあるように、お行儀よく、基本を踏み外さないそんな行政。
まさに!
ずっと思ってた
神戸って、有名なのに地味。。。(県は知事騒動で盛り上がったけど)
むしろ、それを実行してたんだね、久元さん( ^ω^ )
でもきっと、余計なことする政治家が、
自分の承認欲求を満たすだけの政治をするより、
何も起きないことが、逆に評価されてきたのかもしれない。。
東大法学部から、自治省に入り、
総務省、神戸副知事を経て、市長3期務めている。
まさに、エリート街道まっしぐら。
公式サイトはこちら
「五島大亮」さん。
無所属 新人(神戸市議4期、最近自民党離党されてます)
最近まで自民党におられたようだが、
この度離党されている。
ステルス・・・、と頭に浮かぶも、
久元さんにNOを言うのだから、自民党を飛び出すしかなかった
のかなぁ。。。とも思う。
当選して、また自民に戻ったら、笑っちゃうけどww
こべかつの廃止や、三宮の中心がホコ天になる計画など
に反対している。市議時代に選択的夫婦別姓の推進意見書提出に否認したり、
給付金より、減税が先でしょ!などなど、
区役所や行政がやりやすいことより、市民が喜ぶことをやる、
割と保守よりな考えなのでしょうか。。
「俺がやる!」というキャッチフレーズを使って
動画発信が上手で、ショート動画もいい感じ。48歳と若いしね。
若い人たちに、訴求がうまくできれば、現職破ることも可能かも。
公式サイトはこちら
「木島洋嗣」さん。
無所属 新人
今人の情報は、ちょっとよくわかんないけど、
最近ちょこちょこ立候補してるひとという記憶がある。
自公を100%支持しているらしいことが選挙公報に書いていた気が。
最近では、兵庫県知事選挙や、国政にも出ていたような。。
多分、議員になりたいわけじゃないけど、
言いたいことがあるので立候補していた印象。
今回の選挙に対しても、検索したくらいでは情報が見つからないので不明ww
「岡崎史典」さん。
無所属 新人(共産党推薦)
2021年得票数 59,722票(9.2%)
共産党の方は、弱者救済。のイメージですが、
外国人移民の受け入れや、LGBT、選択的夫婦別姓に賛成の立場。
これを神戸市長レベルで通されると、
どーなるんだろー。って思います。
これまた公式サイト的なのがないので、
よーわからん!
せめて自分の住む街のことは
知っておきたいよねー。投票率を上げることはもちろん
大事だけど、まず知ることから。
まだ直前まで候補者が増えることも考えられるので、
今後もふかぼっていきたいですが、
神戸市民として、ほんとのほんとに、
神戸に住んでで羨ましい!
と思ってもらえるような、まちづくりをしてくれる人に
市長になってほしいです。
調べてる時に五島さんが言っててんけど、
あ、布引の滝って、日本神滝3選のうちの一つらしいけど、
ほんま?!すごいやん、それって。
あと二つは、那智の滝と、華厳滝ですってよ。
のわりに地味すぎっw
神戸、こういうの発信するの下手やなー。
これから自慢しよ(笑)