そうだ音楽のことを書こうと、まず決意する

makotoのブログアイコン
マコトノトコノマ

ギターの弾き方がよくわからない

この前の、ポラリスでのライブの後

モジオ31さんが我々の演奏に対し

「とても粘りのあるシャッフルで‥」

「ハーフタイムシャッフルが‥」

というお話しを興奮気味にいただいて

音楽のこと、とくに音楽の用語のことが

からっきしダメなわたくしは

シャッフルって聞くと

どーしても、手品の前に手品師がトランプをシャッフルしている映像しか出てこなくて

それが一体なんなのか、わからなくて

「シャッフル」ってなんですか?

って聞いてしまったのでした

つまり

タカタ タカタ タカタ タカタ

タカタ タカタ タカタ タカタ

のことやねんね

なるほど

みんなが知っているであろうことは

何も知らない

だから、演奏後の音楽的な会話が

とても苦手なのです

その

タカタ タカタ タカタ

について

実は、僕は、僕の中にあるエンジンが

タカタ タカタ タカタ

で回転していて

タカタ タカタ タカタ

でしか演奏できない

という、秘密を抱えているのです

ここに書いてしまったので

もう秘密でも何でもないのですが

耳に入ってくるリズムが

全て、タカタ タカタ タカタに分解されてしまうのです

どないしても

というか

最初から

ギターを始めて持ったとき

教則本とかの類いで

ジャンジャカッジャカジャ

ってやるでしょう

ストロークってやつ

それが、いきなり出来なくて

そして何と、今もできないのです

そして、ギター弾くときに、みんなが使ってるピック

それも、いまいち使い方がわからずに

そして、何よりも、ピックを無くさずにはおれずに

今日まで来てしまいました

つまり

ギターをどう弾くのか

謎のまま

自分の解釈60パーセント、謎40パーセント

なんか、弾いてしまっていて

でも、演奏が始まると、

「次の音はこの音」っていう音が聴こえて来て

その一音先の未来を必死で追っかけてる

そんな状態なのです

そして不思議なもので

指板を目で見てしまうと

一音先の未来の音が聴こえなくなるなるので

出来るだけ、指板を見ないようにするんだけど

心が弱いので、ついつい見てしまうのです

音楽の法則ってやつ

気持ちいいフレーズは、きっと理にかなっていて、それには法則があるんだろうな

ギタリストやベーシスト、ピアニスト、つまり演奏に特化している達人の人たちの会話

何のことを言っているのか、さっぱりわからん会話は

その法則について、理解している人が話す言語何だろうな

憧れるなー

知性に憧れています

野生でしか楽器に触れてこなかったので

少しづつ

野生からのアプローチで知性を得てゆきたいのですね

そっか、その様子を

このブログに上げればいいのか

そっか、

そっか

New Live

11/15 イベントフライヤー画像神戸垂水「お針子かふぇ」オープンイベントシェアカフェ お針子かふぇ [兵庫県神戸市] 開場14:00開演14:00終演21:00出店者hana(体に優しい米粉スイーツ&パン)/Polaris(創作デリ)/自由カフェ(コーヒー)出演者ごろー村長(17:00〜)/jamzIp(15:00〜 19:00〜) 詳細

11/29 11/30 イベントフライヤー画像「おとなの文化祭」 in polarisデリカテッセン Polaris [兵庫県神戸市] 開演11:00終演19:00出演者睡蓮/スミフジオ/VO/GO/松岡葉子/jamzIp出店者polaris(フードドリンク)/kobe3curry(薬膳キーマカレー)/お針子かふぇ(スイーツ&フード)/qoo(気分が上がる痛くないターバン販売&qooの旅する星詠み)/自由カフェ(珈琲) 詳細

New Releases